働き方 【2018年7月】クラウド勤怠管理システムの活用で「テレワーク・デイズ2018」を盛り上げよう【働き方改革】 2018.07.13 2020年のオリンピック・パラリンピック開催を目前に控える東京都。現在あらゆる準備が急ピッチで進められているところですが、この一環として呼びかけられているのが「テレワーク全国一斉実施」です。今年で2年目を迎えるテレワーク・デイ、2018年は「テレワーク・デイズ」として更なる取り組みの拡大が目指されています。 「テレワー... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【ポイント制退職金制度とは?】基本給連動でも定額でもないカタチ 2018.07.11 あなたの会社には退職金制度はありますか?また、それはいくらほどもらえる予定ですか? 今回は、退職金制度の一つであるポイント制退職金制度を紹介します。 ポイント制退職金制度とは ポイント制退職金制度とは、企業に在籍していることで付与される勤続ポイントと、働いている間の企業に対する貢献度に応じて付与されるポイントを毎年計算... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【平成30年度】働き方改革法成立!東京都独自助成「働き方改革宣言奨励金」を要チェック 2018.07.09 働き方改革関連法案可決・成立に伴い、都内企業等に向けて「働き方改革宣言企業」を募る東京都では、各社の働き方・休み方の改善を後押しする目的で、独自助成「働き方改革宣言奨励金」の支給申請を受け付けています。 働き方改革への対応に向け、資金は万全でしょうか? 都内で事業を営む企業等、個人事業主はさっそく概要を確認し、必要に応... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【平成30年6月】いよいよ法案成立!企業がおさえるべき「働き方改革」まとめ 2018.07.07 平成30年6月29日、ついに働き方改革関連法案が成立しました。働き方改革の本格的な始動に伴い、企業は今後具体的な対応に追われることになります。 今号では、そもそもどのような内容が決定したのか、いつまでにどんな取り組みをしなくてはならないのか等、今、企業が知りたい「働き方改革」について分かりやすく解説します。 総復習!働... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【アクティブブレストとは】職場への導入をすヽめる理由 2018.07.06 就業中、適切に休憩はとっていますか?ストレス解消できていますか? 生産性を高めるために、適度なストレス解消は欠かすことができません。アクティブブレストという手法をご紹介します。 アクティブブレストとは? アクティブブレストは「積極的な休養」と訳されるように、適度に体を動かすことで疲労を回復させることを意味します。その最... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ストレスコーピングとは】ストレスとの付き合い方を学び、働きやすい環境の実現を 2018.06.27 「働き方改革」がどんどん進行しています。これにより快適な労働環境が整えられていくと同時に、これまでにはなかったような新たなストレスとも対峙する必要が生じる可能性があります。仕事だけでなく、もちろん日常生活を送る上でもストレスは避けて通れないものです。本記事では、様々な場面で溜まってしまうストレスについて、「ストレスコー... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【公務員も副業解禁!】どうする?副業・兼業をする社員の労務管理 2018.06.24 多様な働き方が目指される働き方改革において、ひと昔前まではご法度だった「副業・兼業」の在り方が見直されつつあります。先日ニュースになった「公務員の副業解禁」の話題に、驚かれた方も多いのではないでしょうか? 参考:日本経済新聞「神戸市、職員の副業推進」 副業・兼業という新たな働き方を認める上で、まず必要なのが「体制整備」... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【アジャイル型組織とは】将来を担う日本企業のキーワード!? 2018.06.23 アジャイル型組織と言うのは、もとはソフトウェア開発業界で生まれた言葉です。しかし、近年ではIT業界を飛びだし他の業界においても必要ではないかと見直されていることをご存知でしょうか?競争が激化し、効率的な需要のキャッチアップが重要となる今の時代、組織の「アジャイル化」はどの組織にも必要なことかもしれません。 「アジャイル... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【計画年休制とは】新時代の働き方が変わるかも?求められる休日消化 2018.06.20 日本人の働き方について、以前から海外を中心に厳しい意見が寄せられてきました。「世界一真面目」ともいわれる国民性を考慮し、計画年休制という制度への期待が高まっています。半ば強制的に労働者を休ませるというこの制度。詳細を確認してみましょう。 働き過ぎはダメ!計画年休制で特定の日に休め 計画年休制とは、年間に5日を超える有給... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ジョブ・ディスクプリプションとは】適材適所に人材を配置するための施策 2018.06.16 適材適所とは、物事を円滑に進めるために適切なスキルを持った人を適当な部署に配置することをいう四字熟語です。企業にとって適材適所は外すことのできないものですが、ただそれをどのような基準で選べばよいのかが分からず難航してしまうケースはよくあるのではないでしょうか?そんな時に活用していただきたいのが、現在アメリカから広まりつ... ハーモス勤怠 編集部