労働基準法 間違った運用で労基法違反に!混同されがちな「振替休日」と「代休」を正しく知る 2017.05.29 「振替休日」と「代休」この違いを即答できなかった経営者と管理部長は1秒でも早く本記事を読んで学びましょう。「知らなかった」では済まされない経営リスクが潜んでいます。 給与額にも差がでる!?「振替休日」か「代休」かの違い 皆さんは、「振替休日」と「代休」の違いをご存知でしょうか? これらは共に、「休みの日に働いた分、別の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 あなたは違いわかりますか?完全月給制・月給日給制・日給月給制_紛らわしい賃金制度 2017.05.11 突然ですが、御社の正社員に適用されている賃金制度は「完全月給制」ですか?それとも「月給日給制」ですか?もしくは、「日給月給制」でしょうか? なんとなく「ウチは月給制」と思っていても、このように突っ込んで聞かれてしまうと途端に「???」となってしまうかもしれません。とはいえ、賃金に関することは労働条件を語る上で特に重要で... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 労働基準法改正まであと2年!「残業時間100時間」が上限規制に? 2017.05.02 昨年から引き続き、今後の動向に注目が集まる政府主導の「働き方改革」。特に「時間外労働の上限規制」については、企業活動及び労働者の生活に直接的な影響を及ぼす話題として、労使双方より高い関心が寄せられてきました。 このたび、3月28日に公表された「働き方改革実行計画」の中で、労働時間の上限規制に関する具体的な方向性が示され... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 11時間?それとも35時間?平均的な残業時間数の目安とは 2017.04.22 突然ですが、御社の平均残業時間は1ヵ月あたり何時間ほどでしょうか? 最近では「時間外労働の実態」が問題視されるようになり、政府主導の働き方改革においては、いよいよ「残業規制」が具体化されようとしています。こうした流れを受け、各企業でも残業削減の方向で動き出す会社が増えてきていますが、それに先立ち、まずは社内の残業時間を... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 【発想の転換で労働時間短縮を狙う! 「職場意識改善助成金(勤務間インターバル導入コース)」に注目】 2017.03.08 平成29年度新設の雇用関連助成金として、先日その詳細が公開された「職場意識改善助成金(勤務間インターバル導入コース)」。政府主導の働き方改革において、長時間労働の是正は主要課題のひとつとなっていることから、早くも注目を集めています。 さっそく、その内容を確認していくことにいたしましょう。 EU加盟国では既に常識、“休息... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 もしかして違法かも?経営者が知らないとは言えない「労働時間の定義」 2017.02.23 法令順守への第一歩は、「労働時間の正しい定義付け」からはじまります。昨今の長時間労働問題を受け、いよいよ政府主導の働き方改革が具体的に始動します。 政策の柱はいくつかありますが、その内のひとつに掲げられている「労働時間の適正化」については、企業経営に影響を及ぼす大きな課題となるのではないでしょうか。とりわけ、個々のマン... HM人事労務コンサルティング 丸山博美