【クリティカルパスとは】プロジェクト管理者さん、クリティカルパスの把握、できてますか?

プロジェクトを管理する立場にいるみなさん、「クリティカルパス」を見極められていますか?
クリティカルパスは作業のスケジューリングにおいて重要な役割をもちます。本記事では、そんなクリティカルパスの意味について解説します。

クリティカルパスとは?プロジェクトの中で、最も時間のかかるフロー

クリティカルパスは「重大な経路」を意味し、具体的にはプロジェクトのスタートから終了までの間にある複数の連なった経路の内、所要時間が最も長い経路の事を表す言葉です。
クリティカルパスの作業が遅れてしまうとプロジェクト全体のスケジュールが遅れる事になります。そのため、クリティカルパス上の作業をスケジュール通りに進めていく事が、プロジェクトを管理するマネージャーとして大切なこととなってきます

クリティカルパスの複雑化しがち問題

クリティカルパスそのものの考え方は非常にシンプルですね。
ただ実態としては複雑化しているのがほとんどです。特別な事情から特定の作業がクリティカルパス上に乗っていたり、それほど重要でない作業がクリティカルパス上に乗っている場合もあります。プロジェクトを管理する立場の人は、これらの事象に惑わされる事なく優先すべき作業のリストを作成し、そのプロジェクトにおける最重要作業をしっかり把握する事が大切です。

また、最初の計画から作業期間の見積もりやネットワーク等に変更が必要となる場合もあるでしょう。そのような時にも逐一クリティカルパスは再確認しましょう。臨機応変にスケージュールを見直す事もプロジェクト管理者の重要な役割です。作業順序やその前提条件が変わった場合には、スケジュールはそのままにしないよう注意が必要です。

クリティカルパスを見定めるため、ネットワーク図を作成しましょう

クリティカルパスを早く発見するためには、関係者やそれぞれに課されるタスク・その締め切りなどを整理した「ネットワーク図」を作成する事が良いと言われています。ネットワーク図があれば各経路ごとの所要時間の合計が計算でき、所要時間が最も長い経路が把握できるからです。
ネットワーク図があることで全体の作業とその流れをすぐに確認できます。これが安定的なプロジェクト進行のためのサポートを果たしてくれるはずです。

円滑にプロジェクトを進めためにはクリティカルパスの把握は必要不可欠

クリティカルパスを把握しておく事はプロジェクトを円滑に進めるには必要不可欠なものです。クリティカルパスを理解できていないまま作業を進めると、各所で作業の遅れが生じるなど様々な問題が浮き彫りになってくるはずです。いかにクリティカルパスを早く見つけ、スケジュール通りに進捗させるかという事がプロジェクト管理者には求められる能力ですね。

ーーー

メンバー各人の進捗把握の一手段としても、勤怠管理は役に立ちます。
無料のクラウド勤怠管理システムIEYASUをぜひご活用ください。

LINEで送る

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事