働き方 【アニバーサリー休暇とは?】柔軟な運用が成功の鍵! 2018.03.07 有給休暇、取得できていますか? 日本人は働きすぎだからもっと休みなさい、と諸外国に言われてからかなりの年月が経ちます。最近ではプレミアムフライデーの導入など企業も社員にゆとりのある生活をするよう推進をしています。しかし、依然として有給休暇取得率は低いままのようです。 新しい有給休暇のかたち「アニバーサリー休暇」 日本の... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【今さら聞けないOJT】失敗するOJTの条件とは? 2018.03.05 近年、当たり前のように使われている「OJT(On-The-Job-Training)」とは一体どういったものでしょうか。オン・ザ・ジョブ、つまり現場での業務の中で訓練(トレーニング)を行うものことを指しますが、その本質を理解できているでしょうか? OJTとは、効率的な人材育成カリキュラム そもそもOJTとは一体どういっ... ハーモス勤怠 編集部
働き方 出戻り社員とは?新たな転職スタイルのメリット・デメリット 2018.03.03 少子高齢化の波を受けて、企業側も人材の確保が難しくなってきているのではないでしょうか。2018年の今、18卒も19卒も学生数よりも企業の求人数が上回っており、企業は苦しい時期です。このような背景から、最近注目を集めているのが新しい雇用や転職スタイルです。今回はそのひとつである出戻り社員について解説してます。 出戻り社員... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【助成金情報あり】ふるさとテレワークとは?推進されゆく働き方 2018.02.28 地方に居ながら都市部と同様の働き方ができるのが、ふるさとテレワークです。ますます深刻化する高齢化と過疎化の問題。それらに対する画期的な取り組みとして注目を集めています。政府も強く進めている働き方ですので、ぜひ知っておきましょう。 ふるさとテレワーク推進の実態:地方創生の切り札 ふるさとテレワークへの関心が高まっているの... ハーモス勤怠 編集部
働き方 会社を破壊する?クラッシャー上司の正しい理解と対応方法 2018.02.21 クラッシャー上司という言葉があります。いかにも会社に悪い影響を与えていそうな印象を受けますが、決してそうとは限りません。むしろどこにでもいるタイプです。人的管理が彼らを正しく把握し対応することで、組織をより良い方向に導くことができるでしょう。 クラッシャー上司とは?業績をあげたエリートたち クラッシャー上司とは、部下を... ハーモス勤怠 編集部
働き方 アサーションとは?業務効率化と人間関係の改善、助けます 2018.02.15 あなたの会社のコミュニケーションは円滑でしょうか?もし少しでも息苦しさを感じることがあるのなら、アサーションという考え方を学ぶのが良いかもしれません。今回は、その意味や考え方、職場でアサーションの研修を導入するメリットについてご紹介します。 アサーションはコミュニケーションスキルの一つ アサーションとは、良い人間関係を... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ダイバーシティ経営とは】企業競争力を高めるための施策? 2018.02.07 経営のグローバル化や少子高齢化が進む中で、我が国の企業競争力の強化を図る必要があります。女性、外国人、高齢者、チャレンジド(障がい者)を含め、一人ひとりが能力を発揮して、イノベーション、価値創造に参画して行くダイバーシティ経営の推進が必要とされているのです。 あなたの会社はどうでしょうか?多様性のある組織を作れているで... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【働き方改革はいつから?】中小企業では実質「2020年度から」か 2018.02.05 当初は2019年度施行予定となっていた働き方改革関連法案ですが、中小企業における施行が一年程度延期の見込みであることが、年明けに明らかとなりました。 中小企業の働き方改革は、概ね一年猶予へ ここ2年ほど、報道等で話題にあがることの多かった政府主導の働き方改革。最近ではすっかりおなじみのキーワードとなっています。しかしそ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 人気漫画家・三田紀房氏にアシスタントが残業代請求!その全容を社労士がざっくり解説 2018.01.25 『ドラゴン桜』『インベスターZ』でおなじみの漫画家・三田紀房氏が、元アシスタント・カクイシシュンスケさんから残業代請求を受けた件が話題になりました。“マンガ業界における働き方改革”のパイオニア的存在として知られる同氏の下で、一体何があったのでしょうか?社労士が労務の観点から深掘りします。 問題は「変形労働時間制への誤解... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【標準報酬月額とは?】実は保険料を決定させる要因。経費削減も可能? 2018.01.17 労働者の皆さん、「標準報酬月額」についてきちんと説明できますか?これがどのように計算され、何に利用される数値となるかを知っておくことは重要です。これを知り会社で対策を立てることで、経費の削減につながります。 標準報酬月額とは?算定方法は初め3ヶ月の平均給与 標準報酬月額とは、労働者として働いている場合に毎年一律の金... ハーモス勤怠 編集部