労働基準法 【労働保険年度更新】2022年度より新たに加わった申請様式「QA方式」とは? 2022.06.15 6月も中旬を迎えますが、労働保険年度更新への対応は進んでいますか?現場においてはまだまだ紙ベースでの申告が多いようですが、2020年4月より大企業など特定企業における社会保険・労働保険に関する一部手続の電子申請が義務化されたことを受け、企業全体における電子申請利用率が徐々に高まっているようです。 さて、今年度電子申請を... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2022年4月から不妊治療の医療保険適用範囲が拡大。企業で一層重視したい「不妊治療と仕事の両立支援」 2022.06.10 すでにご存じの方も多いと思いますが、2022年4月より、体外受精等の基本的な不妊治療に幅広く医療保険が適用されています。政府の統計によれば、2015年時点で「不妊を心配したことがある夫婦」は全体の35.0%(約2.9組に1組の割合)、「実際に不妊の検査や治療を受けたことがある(または現在受けている)夫婦」は18.2%(... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 雇用調整助成金等のコロナ関連助成金が2022年9月まで延長へ。引き続き、「適正申請」が大原則です! 2022.06.08 2022年6月末日を期限としていた雇用調整助成金コロナ特例を始めとするコロナ関連助成金について、このたび、2022年7~9月の期間についても延長見込みである旨が公表されました。企業においては当面、助成金を活用した雇用維持が可能となりますが、一方で、かねてより問題視されている不正受給への対策が強化されていますので、引き続... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 テレワーク実施率が大幅減!出社を要しないワークスタイル定着のカギは「管理職のマネジメント力」 2022.06.03 新型コロナウイルス感染拡大が少しずつ落ち着き始め、世の中が徐々に「コロナ以前」を取り戻しつつあるなと感じられるようになってまいりましたね。企業においては、緊急事態宣言下に広がったテレワークを出社勤務に切り替えるケースが続々と増えているようです。現場においてテレワークが浸透しない背景には、どのような問題があるのでしょうか... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 新型コロナ罹患後症状の労災適用の取扱いが明確化!コロナ後の諸症状にも労災適用の可能性 2022.06.01 新型コロナウイルスに起因するあらゆる制限が徐々に緩和し始め、少しずつではあるものの「コロナもだいぶ落ち着いてきたな」と感じられるようになってきました。その一方で、罹患者の中には、コロナの後遺症ともいえる諸症状に長期間苦しむ方も、依然として多くいらっしゃいます。 こうした状況を受け、厚生労働省は2022年5月12日付で、... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 「知らなかった」では済まされない!学生アルバイトに対する労務管理を総復習 2022.05.27 厚生労働省では、毎年4~7月にかけて「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施し、企業や学生アルバイトに対して適正な労務管理の必要性を訴えています。コンビニエンスストアやスーパー、飲食店等、学生アルバイトが多く活躍する職場も多いかと思いますが、労務管理は正しく行われているでしょうか? 今号では、正社員と比... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【労働保険年度更新】2022年度は「同一年度内の雇用保険料率変更」に伴う概算保険料算定に注意 2022.05.25 来週からはいよいよ6月ということで、今年も労働保険年度更新の申告時期を迎えます。労働保険年度更新は毎年のことながら、年に一度の手続きのため手順を忘れてしまいがちであったり、毎年の変更点を正しく理解しておく必要があったり等、ご担当者様であれば実務上、何かと頭を悩ませることも多いのではないでしょうか? 今号では、2022年... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 雇用契約書上、労働日・労働時間欄に書きがちな「シフトによる」。労使トラブルの際にどう判断される? 2022.05.20 シフト制で働いてもらう従業員の雇用契約書を作成する際、労働日・労働時間欄の書き方に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?固定シフトで契約できるなら問題ないのですが、労使双方が、特定の曜日・時間での就労を約束できないというケースも珍しくありません。このような場合、現場ではひとまず「シフトによる」と記入して対応しがちで... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 労働者が在宅勤務を希望!コロナ禍、企業が負うべき「安全配慮義務」はどこまで? 2022.05.18 一時期と比較すれば徐々に落ち着きつつある新型コロナウイルス感染拡大ですが、依然として予断を許さない状況が続きます。コロナウイルスの脅威をどう捉えるかはまさに人それぞれで、現場では、従業員対応に労務管理上の難しさを感じる場面もまだまだ多いことでしょう。例えば労働者から在宅勤務を希望された時、会社としてどのように対応するで... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 採用選考における応募者のSNSチェック!法的な問題は? 2022.05.13 InstagramやTwitter等のSNS活用は、もはや性別や世代を問わず、ごく当たり前のものになってきています。このような背景で今、増えているのが、企業による「SNSチェック」。人事担当者が採用選考において応募者のSNSをチェックし、面接では分からない応募者の素顔や素行を確認する例が増えているようです。今号では、こ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美