
2020年11月20日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。
本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約・ご参加くださいませ。
目次
【資料】今回いただいた質問をまとめた資料をダウンロード
【動画】オンライン質問会を動画で確認
時間単位取得の場合、繰越日数に端数が出た場合の処理は可能?
時間単位の年次有給休暇の繰越についてのご質問と認識をして回答いたします。
時間有給の利用にて [所定時間未満の残時間] の年度繰り越し時に端数処理設定をすることができます。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. 【時間有給】時間有給休暇の端数処理設定について
有給休暇の申請承認フローは可能?
有給を取る際に社員に申請してもらい、上司が承認すると有給を使用できるというフローにすることは可能でしょうか?
有料プランに含まれる「届出申請フロー」をご活用いただきますと、有給休暇を申請・承認していただくことが可能となります。上司が部下の有給休暇申請を承認すると日次勤怠画面へ反映されるようになります。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. 有給休暇の申請承認機能はありますか?
事前にわかっている遅刻・早退についての申請機能の有無
事前にわかっている遅刻・早退についての申請機能の有無について知りたい(シフトで変更なのかもしくは申請やメモなどが活用できるのか等。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. 遅刻を申請させるためには、どのような運用方法がありますか?
みなし労働に設定したいが、打刻を必須としたい
みなし労働に設定したいが、打刻を必須としたい。そういったことが出来るのかと、もしできるのであれば、その時の打刻(実打刻)がどのように表示されるか勤怠画面の表示が見たい。
恐れ入りますが、打刻を必須にする機能はございません。
打刻時刻は打刻時刻として記録されますので、その記録をもとに打刻したかどうかをご確認ください。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. 打刻を必須にできますか?
GPS機能はありますか
打刻時の位置情報を取得することができます。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. 位置情報は取得できる?
スマホアプリで打刻した際、位置情報が取得できない社員がいる
位置情報が表示されない原因としては複数の要因が考えられますので、以下の点をご確認ください。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. スマホアプリ打刻時の位置情報が出ない社員がいる
シフト管理システムとの連携は可能ですか?
csvでの出力・入力による連携は可能です。
「シフト管理システムで作成したシフトを、IEYASUへ取り込み、IEYASUで勤怠管理を行う」という運用を想定して回答いたします。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. シフト管理システムと連携可能?
Web明細の英語表記について
Web明細システムを外国人が多い取引先企業への導入を予定しています。給与明細の表記を日本語と英語の両方を併記することはできますか。または英語版の明細フォーマットも作って、使い分けることができますか。
「英語表記の給与明細」「日本語表記の給与明細」という2つのデータを定義していただくことで使い分けることができます。
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. 給与明細の項目を英語表記にできますか?
パスワードを忘れた場合、どこから変更できますか?
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. パスワードを忘れてしまった
●時間以上勤務なら■分休憩というような休憩の自動付与機能はありますか?
こちらに詳細をまとめておりますのでご確認ください。
Q. 休憩の自動追加を利用したい
■オンライン質問会は定期的に開催中|お申し込みはこちら
オンライン質問会は定期的に開催いたします。IEYASUのサービス概要・機能・設定方法などについての質問を事前に承り、いただいた質問について1つずつ回答させていただきます。無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約・ご参加くださいませ。
こちらのフォームよりお申し込みをよろしくお願いいたします。
https://forms.gle/QKP2z9yLAJFb91j9A
※基本的に事前にいただいた質問に対して回答いたしますので、こちらのフォームより、知りたい内容・質問をご記入ください。