【HSPとは?】繊細で敏感な気質をもつHighly Sensitive Personを自他共に理解し力を発揮するために

HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略称です。
簡潔に言うと、「人よりも繊細で敏感な性質を持つ人」という意味合いになります。
また、そのような性質を持つ子供をHSC、Highly Sensitive Child(ハイリー・センシティブ・チャイルド)と呼びます。
この概念はアメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士が1996年に提唱したものです。

HSPは繊細で敏感であるということ

「HSP」とは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、さまざまな刺激に過剰に反応してしまう気質、そうした気質を有する人を指す言葉です。アメリカの心理学者のエレイン・N・アーロン博士が考案したもので、具体的には以下のような特徴が一般的に挙げられています。

・他人に気分に左右される
・すぐにびっくりする
・光や音、匂いなどの刺激が気になってしかたない
・周囲の人の気分や感情に左右されて動揺しやすい
・相手のことを考えすぎて断ることができない
・他人からの評価や他人との競争が大嫌い
・一度にたくさんのことを頼まれるのが苦手、混乱する
・ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
・感情やイメージをたくさん感じているのに、うまく言い表すことができない

HSPは病気なのか

ではHSPは病気なのかというと、そうではありません。病気でもなければ障害でもありません
健全で正常な人間であり、ただ少しだけ普通の人よりも傷つきやすく、物事を深く考え込む傾向が強いと言うことが出来ます。

HSPの4つの特徴 〜DOES〜

敏感気質の人と定義付けるには、4つの特徴を持って判断され、4つ全てに該当しないのであれば定義付けられる敏感気質でない可能性が高いと、アーロン博士は解説しています。

D 「深く考えをめぐらせる(Depth of processing)」
O 「過剰な刺激を受けてしまう(Overstimulation)」
E 「感情が動きやすく共感もしやすい(Emotional response and empathy)」
S 「些細なことにも敏感(Sensitivity to subtleties)」

※これらの特徴は、頭文字をとって「DOES」と呼ばれます

HSPは「内向的」「人見知り」と判断されがち

アーロン博士はHSPを「繊細で敏感」と表現していますが、HSPの人は他人から「内向的」「人見知り」とネガティブに捉えられてしまうことがあります

適切な人間関係が築けない職場、競争が激しい職場などでは、本来持っているであろう力を十分に発揮することができず、それがそのまま上司等の評価に繋がり、正当な評価を得られていないことに対して本人がさらに苦しむという悪循環に陥ってしまいます。
日常生活では、他人の何げない一言が気にかかる、周囲の雰囲気に過剰に反応し、必要以上に疲弊し傷つくが少なくありません。
複数の仕事を短時間のうちに達成することを要求されると途端に混乱してミスしてしまったり、頼まれたことは断ってはいけないという思い込みが人一倍強いため、過剰負担を抱え込んでしまったり。自分を責めてしまう傾向があることです。放置していると、睡眠障害やパニック症状を起こし、さらにはうつ病などにかかってしまう可能性もあります。

HSPの長所と長所を活かす環境

HSPは他人に強く影響を受けてしまいますが、人間嫌いであったり、引きこもり体質であるわけではありませんので、真っ当な人間関係を築くことが可能です。
また、その繊細さ故に普通の人にはない視点で物事を見る力があり、細かいことに配慮することができるため、「人に共感しやすく気配り上手」という評価を受けることもあります。
周囲からの刺激を感覚データとしてより細かく、より深くとらえ分析する傾向が強いため「一つのことを多角的に考えられる」とも言えます。
芸術的な感性を持っている、ミスの少ないクオリティの高い仕事が出来るなど、特別とも言える才能を持っています。

HSPが本来の能力を発揮できる環境は、主に
・競争が少ない
・人と関わる機会が少ない(コニュニケーションにおける不安が少ない)
・静か(音による聴覚刺激が少ない)

などとなります。
HSPはとにかく本人の意思に関わらず周りからの刺激を受けてしまい集中力が分散されてしまうので、それを取り除くことが大切になってきます。

本人・周囲が気質を理解し長所を生かす努力を

HSPは「5人に1人の割合」で存在しているとされています。
しかし、本人がHSPであることを自覚していない、または自覚していて周囲に公表せず隠しているなどの理由で、ほとんどの人はそれほど多くの割合でHSPが存在しているとは実感していないと考えられます。
本人や周囲がHSPの特徴を気質・長所と認め、会社の中で彼らの居場所を提供することで、その特殊な能力を開花させることができるでしょう。

LINEで送る

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事