助成金・補助金 2023年度地域別最低賃金大幅引き上げを目前に、「業務改善助成金」が拡充されました 2023.09.08 2023年度地域別最低賃金改定については、すでに速報記事でお伝えしている通りですが、その後全国すべての地方最低賃金審議会における答申結果が出揃いました。これにより、引上げ額は都道府県ごとに39~47円、改定後の全国加重平均額は前年+43円となる「1,004円」へと上昇する見込みとなっています。これに伴い、事業場内最低賃... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 2024年4月申込分から、保育園入所のための「就労証明書」が統一様式に 2023.09.06 例年10月から12月にかけては、各自治体で認可保育園4月入園の申込受付が開始されます。企業においては、従業員から依頼される「就労証明書」作成への対応が、負担となっているケースも多いのではないでしょうか?この点、2024年度入園分からは、企業負担軽減につながる様式変更が予定されています。 「就労証明書」の様式が統一化 保... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2024年度から変わる裁量労働制|専門業務型では新規・継続導入時の「本人同意」が追加 2023.08.30 2024年4月1日より、裁量労働制の新規または継続の導入手続きが変わります。裁量労働制には企画業務型と専門業務型があり、それぞれで変更点がありますが、今号では「専門業務型裁量労働制」に関わる改正を解説します。 そもそも専門業務型裁量労働制とは? 日本では「労働時間」による労務管理が主流ですが、専門性の高い職種や会社の企... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 目まぐるしく変化する時代、新しい働き方を実現する労働基準法制の方向性とは? 2023.08.23 2019年以降の働き方改革関連法施行を皮切りに、2023年度に入ってからは「三位一体の労働市場改革の方針」「こども未来戦略方針」が示される等、私たちの働き方は今まさに転換期を迎えています。これからの時代に求められる新しい働き方を実現するために不可欠なのは、これを支える「労働基準法制の整備」です。このたび厚生労働省が示し... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 建設業界の2024年問題!新様式となる36協定届の記載方法を解説 2023.08.16 2024年4月1日より、建設業にも時間外労働の上限規制が適用されます。これに伴い、「時間外・休日労働に関する協定届(36協定)」の届出時には、上限規制に対応する様式を用いての対応が求められます。今号では、新様式となる36協定届の記載例をご紹介すると共に、締結に係る留意点を解説しましょう。 建設業界に適用される時間外労働... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
学校 【学校の働き方改革】公立学校の教師に適用される「勤務時間の上限」ルールを確認! 2023.08.09 民間企業における働き方改革が進む一方、学校現場における労働時間の長時間化は依然として問題視されています。遅々として進まぬ教員の働き方改革を加速させるべく、政府は公立学校を管轄する教育委員会等に対し、早急な対応を求める旨の通知を発出しています。各現場では、すでに公開されている「公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイド... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 速報!2023年度地域別最低賃金|全国加重平均はいよいよ1000円台を達成 2023.08.02 毎年夏に公開される、地域別最低賃金の改定額目安。2021年度、2022年度と、全国加重平均の上昇額は大幅な引き上げとなっていますが、2023年度にはこれらを超える過去最高の引き上げ率を達成する見込みです。今秋以降、従業員の賃金額見直しが必要となる現場が多く生じることが予想されます。 2023年度地域別最低賃金改定額のラ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 企業において進む、仕事と子育ての両立支援強化事例(株式会社イオンファンタジー) 2023.07.28 加速の一途を辿る少子化に歯止めをかけるべく、各企業における取り組みが着実に進んでいます。今号では、イオン店舗内のアミューズメント施設等を運営する株式会社イオンファンタジーの事例をご紹介します。 株式会社イオンファンタジー:従業員の両立支援策として打ち出された4つの制度新設・改定 株式会社イオンファンタジーでは、同社に勤... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 医療機関でマイナ保険証が使えない!?トラブル時の対応に係る通達が発出されました 2023.07.19 依然として賛否両論はあるものの、今や人口の70%が保有するマイナンバーカード(2023年6月末日時点)。政府は2024年秋を目標に、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を予定しており、すでに全国の医療機関・薬局のおよそ78.6%でオンライン資格確認等システムの運用を開始しています(2023年7月2日時点)。マイナンバ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2024年度から始まる!自動車運転業務の「時間外労働の上限規制」と改正「改善基準告示」の適用 2023.07.14 いよいよ2024年度より、工作物の建設の事業、自動車運転の業務、医業に従事する医師に対する時間外労働の上限規制の適用が開始されます。ただし、労働時間管理の難しさゆえ、これまで適用猶予とされてきたこれらの事業等の中には、それぞれの特性に鑑み、原則的な上限規制とは異なるルールが適用されるものもあります。 今号では、自動車運... HM人事労務コンサルティング 丸山博美