働き方 【コンピテンシーとは】業績を決めるのは能力や成果ではない!? 2018.07.28 「どうしてあいつの業績だけが良いんだろう・・・」と悩んだことはありませんか?営業トークや仕事の様子はよく観察しているのに、それを真似しても簡単にはうまくはいかないものです。 ではどうすれば、業績が良い人から他の社員は学ぶことができるのでしょう。「コンピテンシー」という考え方を紹介します。 コンピテンシーとは コンピテン... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ホワイトカラーエグゼンプションとは】時間依存からの脱却。報酬は、成果主義!? 2018.07.25 あなたの会社では「働き方改革」は進んでいますか?具体的な新たな制度の導入はありましたか? 今回は、生産性を向上し、個人のライフスタイルに合った雇用形態を認めていこうとする試みの一つである「ホワイトカラーエグゼンプション」を紹介します。 ホワイトカラーエグゼンプションとは ホワイトカラーエグゼンプションとは働き方改革の中... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【アウトプレースメントとは】避けられぬリストラ。企業の責任果たしてますか? 2018.07.18 2020年の東京五輪が終了すると、日本の経済は不況に陥るのではと噂されています。もしあなたの会社が不況になったら?リストラという言葉がチラつくようになるのでしょうか。 リストラを余儀なくされる企業には、ぜひ「アウトプレースメント」を考えてもらいたいものです。 アウトプレースメントとは アウトプレースメントとは、リストラ... ハーモス勤怠 編集部
助成金・補助金 【トライアル雇用とは】お試し雇用・お試し就業のススメ 2018.07.14 「トライアル雇用」という言葉、ご存知ですか?厚生省がすすめる施策の一つなのですが、その利用条件等が複雑で分かりにくいとされており、一般的に広く認知がすすんでいるとはいえない状況にあります。 今回は、そんなトライアル雇用について分かりやすく解説していきます。 そもそもトライアル雇用とはどんなもの? トライアル雇用とは、ハ... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ポイント制退職金制度とは?】基本給連動でも定額でもないカタチ 2018.07.11 あなたの会社には退職金制度はありますか?また、それはいくらほどもらえる予定ですか? 今回は、退職金制度の一つであるポイント制退職金制度を紹介します。 ポイント制退職金制度とは ポイント制退職金制度とは、企業に在籍していることで付与される勤続ポイントと、働いている間の企業に対する貢献度に応じて付与されるポイントを毎年計算... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【アクティブブレストとは】職場への導入をすヽめる理由 2018.07.06 就業中、適切に休憩はとっていますか?ストレス解消できていますか? 生産性を高めるために、適度なストレス解消は欠かすことができません。アクティブブレストという手法をご紹介します。 アクティブブレストとは? アクティブブレストは「積極的な休養」と訳されるように、適度に体を動かすことで疲労を回復させることを意味します。その最... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【二重派遣とは?】派遣する側もされる側も。絶対起こしてはならないこと 2018.06.30 あなたの会社は人は足りていますか?新卒超売り手市場なことからおわかるよう、どの会社も人不足な時代です。これは人材派遣会社にとっては追い風が吹いているといえます。 人材派遣という業種は、労働者派遣法によって様々な制約が設けられています。今回はその中でも特に注意が必要な「二重派遣」について見てみましょう。 二重派遣とは?具... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ストレスコーピングとは】ストレスとの付き合い方を学び、働きやすい環境の実現を 2018.06.27 「働き方改革」がどんどん進行しています。これにより快適な労働環境が整えられていくと同時に、これまでにはなかったような新たなストレスとも対峙する必要が生じる可能性があります。仕事だけでなく、もちろん日常生活を送る上でもストレスは避けて通れないものです。本記事では、様々な場面で溜まってしまうストレスについて、「ストレスコー... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【アジャイル型組織とは】将来を担う日本企業のキーワード!? 2018.06.23 アジャイル型組織と言うのは、もとはソフトウェア開発業界で生まれた言葉です。しかし、近年ではIT業界を飛びだし他の業界においても必要ではないかと見直されていることをご存知でしょうか?競争が激化し、効率的な需要のキャッチアップが重要となる今の時代、組織の「アジャイル化」はどの組織にも必要なことかもしれません。 「アジャイル... ハーモス勤怠 編集部
SES 「SES契約」とは?違法にならないためのポイントチェック 2018.06.22 このたびIEYASUでは、新たに「SESに特化した、勤怠管理から請求書まで自動生成機能」をリリースしました。 参考:打刻ファースト『【IEYASU新機能】SESに特化した「勤怠管理」から「請求書」までをサポートするシステムをリリース!』 SES契約を導入している企業においては業務効率化に寄与するIEYASU新機能のご活... ハーモス勤怠 編集部