【イベントレポート】無料の勤怠管理システムHRMOS勤怠_オンライン質問会|2025年8月22日開催

012025年8月22日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。

本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・ご参加くださいませ。

【資料】今回いただいた質問をまとめた資料をダウンロード

閲覧・ダウンロードはこちら

シフト制で打刻ができないときの対処法が知りたい

シフト制の2拠点で働いている従業員のシフト登録をしたが、2ヶ月目は普通に使えていたのに、2ヶ月目から打刻ができなくなった。
(従業員はPCを持っておらず、iphoneアプリで打刻しており、申請などはしていません。)
位置情報を取得できる本サービスを利用したいと思っています。

シフトを組んでいない日、シフトが登録されていても日次勤怠データ生成をしていない日は、打刻や勤怠情報の編集ができない仕様になっています。
シフト画面で日次勤怠データ生成してください。

【関連FAQ】
Q. シフト社員が打刻できない日があるのは何故ですか(鉛筆マークもありません)

シフト勤務にしていない従業員の公休・出勤を入れ替える方法を知りたい

シフト勤務にしていない従業員の公休・出勤を入れ替える方法を知りたい

日次勤怠画面で変更するか、シフトで変更して日次勤怠データ生成するかの操作を実施ください。
シフトを変更する場合は、日次勤怠データ生成操作も必要です。

【関連FAQ】
Q. 【自由シフト】確定したシフトを後から変更する方法が知りたい

シフト勤務の従業員の休憩時間が一度閉じると入力したものと異なる時間になってしまう

シフト勤務の従業員の休憩時間が一度閉じると入力したものと異なる時間になってしまう原因・修正の仕方を知りたい

調整中として保存のボタンを押してください

【関連FAQ】
Q. 自由シフトの設定方法は?

 

退職者リストに管理者として登録している従業員の削除の仕方を知りたい

退職者リストに管理者として登録している従業員の削除の仕方を知りたい

該当者の社員編集のページで最下部のリンクから削除できます。
削除した場合は一切復元ができなくなる点お含みおきください。

 

管理者アカウントの名前を変えることはできますか?

管理者アカウントの名前を変えることはできますか?

可能です。

【関連FAQ】
Q. システム管理者(申込者)の氏名・フリガナ・ログインIDを変更できますか?

 

日次申請は手間がかかるので月締申請だけにすることは可能でしょうか

日次申請は手間がかかるので月締申請だけにすることは可能でしょうか

できかねます。
日々の申請をしていない場合、月締申請ができない仕組みです。
一括申請後に月締申請をするなどの運用も視野にご検討いただけますと幸いです。

【関連FAQ】
勤怠承認 | ハーモス勤怠 ヘルプ
一括申請 | ハーモス勤怠 ヘルプ

 

当初9時〜18時の固定の勤務時間で設定していましたが遡及的にフレックスにしたい

当初9時〜18時の固定の勤務時間で設定していましたが遡及的にフレックス設定にすることはできますでしょうか?

社員の勤務形態を変更した場合、月締確定をしていない月については過去の月でも遡って変更を適応できます。
この場合は、過去の月について設定変更後に「レポートデータ更新」を行ってください。

なお、月締確定をしている場合はレポートデータ更新をしても変更の反映ができません。
月締解除をしてからレポートデータ更新をすると過去に遡って集計値を変えることが可能です。

【関連FAQ】
Q. 「レポートデータ更新」ボタンの役割は?

 

細かい設定はせずに打刻と集計機能だけを使用する方法はありますか

細かい設定はせずに打刻と集計機能だけを使用する方法はありますか。
休憩時間を適用しない方法はありますか。
中抜けすることがあるスタッフとないスタッフがあるときはどうすればよいですか。
退勤の承認を設定しない場合のデメリットはなんですか。

細かい設定はせずに打刻と集計機能だけを使用する方法はありますか。
既存の勤務区分を利用する方法で設定を簡易化することは可能かと存じます。

【関連FAQ】
初期設定 導入手順 | ハーモス勤怠 ヘルプ

休憩時間を適用しない方法はありますか。
初期表示や自動追加の設定をしている場合は自動的に休憩時間が登録されますので、こちらを参考にその設定を解除いただくと打刻をしなければ休憩時間が自動的に追加されることはなくなるかと存じます。

【関連FAQ】
Q. 休憩時間が自動追加されてしまいます。シンプルに休憩開始終了時刻も打刻したいです。

 

中抜けすることがあるスタッフとないスタッフがあるときはどうすればよいですか。
中抜けは休憩時間として記録する方法がございます。

【関連FAQ】
Q. 出勤、退勤、休憩以外の打刻は可能?

 

退勤の承認を設定しない場合のデメリットはなんですか。
勤怠の申請・承認をすることで遡っての修正ができなくなるので不正防止の観点では月締確定をする運用をご案内しております。

【関連FAQ】
Q. 設定変更は月締後の勤怠データにも影響する?

 

有給の取得設定方法(スタッフ側、運営側)を教えてほしい

有給の取得設定方法(スタッフ側、運営側)を教えてほしい。

マニュアルをご用意しております。

【関連記事】
有給休暇|クイックスタートマニュアル

 

時間休暇の取得に関して消化時間数について知りたい

休暇で半休+2時間取得時、年間40時間の時間給の減らし方をマイナス2時間(×マイナス6時間)にできるか教えてほしい

時間休暇の機能は「基本機能+オプション機能」をご契約している場合のみ利用が可能です。
[有給休暇日数 0.5]の設定の勤務区分を利用し、該当日に2時間の時間休暇を登録した場合
6時間のカウントではなく、半日の取得、かつ2時間の取得という内容で消化されます。
6時間の消化という扱いにしたい場合は、
[有給休暇日数 0]の設定の勤務区分を利用し、該当日に6時間の時間休暇を登録することで可能です。

【関連FAQ】
Q. 時間有給を取得した場合、どのように表示されるか知りたい

 

月12日出勤する方の初期設定を教えてほしい

月12日出勤する方の初期設定を教えてほしい。
また月給制で週4日出勤する方の初期設定を教えてほしい。

該当者専用のカレンダーを作成し、平日を12日や週4日に設定する方法がございます。

【関連FAQ】
カレンダー | ハーモス勤怠 ヘルプ
Q. 勤怠設定画面の「平日・土日・祝日設定」「オリジナル設定」とは?
Q. 週の休日が3つ以上の場合のカレンダー設定の方法

 

Slackとの連携方法についてお教えいただきたいです

Slackとの連携方法についてお教えいただきたいです。
連携でしたいことは、HRMOSで打刻を行った際にSlackで通知する方法の設定、HRMOSでの打刻漏れをSlackのチャンネルで通知する方法、です。
また、現在なんどか試してはいるのですが、「打刻設定がされていません」とのエラーが出ておりますので、そちらの対処方法もお教えいただきたく存じます。

再度以下の手順で管理者にてslack連携をし各社員でも連携をしてください

【関連FAQ】
Q. slack打刻_連携方法

 

出退勤レポートの表示順序の変更方法

出退勤レポートの表示順序の変更方法

現状ではできかねます。

 

給与明細登録が、どうしてもできません

給与明細登録が、どうしてもできません。

動画で設定手順をご紹介しております。
以下を参考に設定を進めていただけますと幸いです。

【関連記事】
無料のWeb給与明細_設定方法解説動画|YouTube
※外部サイトへ接続されます

勤怠管理と給与明細で氏名を変えることはできますか

通称(旧姓)を使用をしている従業員についての質問です。
勤怠管理では通称を表示し、給与明細では本名を表示させたいのですが、そのような運用は可能でしょうか?
どのように設定すれば良いでしょうか?

現状ではできかねます。

 

現在freee人事労務を使っているが、比較をしてみたいため

現在freee人事労務を使っているが、比較をしてみたいため

こちら記事をご参照くださいませ。

【関連FAQ】
Q. 他社サービスと比較してのHRMOS勤怠の強みは?

半日休暇の設定について

8:30-17:00の定型勤務で、所定労働時間7時間半です。
午前有給(8:30-12:00)で登録したいのですが、その場合、午後の勤務で時間外をした際に17:00以降ではなく、16:30以降から時間外がついてしまいます。
17時以降から時間外が計上されるよう設定するにはどのようにすればよいでしょうか。
みなし労働時間が12時半までついているように画面上は見受けられます。

勤務区分>みなし時間 の設定で想定より30分多い時間数が登録されているということはないでしょうか。
一度勤務区分の設定をご確認くださいませ。

【関連FAQ】
Q. 【みなし時間】開始時刻の設定について

 

 

■オンライン質問会は定期的に開催中|お申し込みはこちら

オンライン質問会は定期的に開催いたします。ハーモス勤怠のサービス概要・機能・設定方法などについての質問を事前に承り、いただいた質問について1つずつ回答させていただきます。無料の勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・ご参加くださいませ。

こちらの記事最下部よりお申し込みをよろしくお願いいたします。

※基本的に事前にいただいた質問に対して回答いたしますので、こちらのフォームより、知りたい内容・質問をご記入ください。

本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・ご参加くださいませ。

 

LINEで送る

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事