一般的にヨーロッパや米国の西欧人は、日本人のように残業をしないで定時にはさっと帰ると考えられています。 その一方日本では、働き方改革で残業が減らされる方向性にはあるものの、やはり依然として残業が普通なのが現状です。 なぜ西欧人は残業をしないのでしょうか?その理由を紐解いていきましょう。 日本と異なる西欧人の労働観 スペ...
EUCA
大学卒業後大阪の船会社に勤め、その後スペインに留学してバルセロナの日本企業に5年間勤務。縁があって南米3ヵ国の総合商社現地法人会社で営業管理職、また事業投資会社で管理部門の管理職を約20年間務め、日本の製造業の会社でメキシコ工場の立ち上げに携わって現在に至る。16歳のラテン生まれラテン育ちの男児の母で、ジプシー生活はまだ続く見込み。
EUCAの記事一覧
「ラテン系」と聞くとなんだか陽気なイメージがありますね。 時間に厳しくキビキビとした気質をもつ日本人に対し、いわゆるラテン系の人たちは時間にルーズとされています。 本記事では、スペイン・チリ・コロンビア・メキシコ・エクアドルという国々で現地のラテン系の人たちと一緒に働いた私が、その経験をもとに、「ラテン系の時間に対する...
人気記事ランキング
-
健康保険資格確認書はどうやってもらう?いつ届く?協会けんぽの対応を確認
-
残業代、払い過ぎていませんか?「休日労働」に伴う賃金を見直す3つのポイント
-
【新機能】「ハーモス年末調整」をリリースしました|無料で年末調整をペーパーレス化します
-
子どもが生まれた時に必要な「健康保険証交付申請手続き」を解説
-
インフルエンザによる欠勤や出勤停止は有給か無給か?
-
改正育児介護休業法対応!2025年10月施行「柔軟な働き方を実現するための措置義務」には事前準備が必須
-
健康保険証新規発行停止!ご担当者様がおさえておくべき、2024年12月2日以降の健康保険実務対応
-
年の途中で税区分が甲欄から乙欄となった従業員に発行する源泉徴収票は?
-
年の途中で扶養異動があった場合の手続きはどうする?|年末調整の前に今一度確認を!
-
「健康保険被保険者資格証明書」とは?健康保険証がすぐ欲しい従業員対応の実務ポイントを解説