労働基準法 2025年度地域別最低賃金がすべての都道府県で決定!2025年10月1日から2026年3月31日までに発効 2025.09.10 2025年8月4日に厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会で示された地域別最低賃金の改定額を踏まえ、各都道府県の地方最低賃金審議会において2025年度改定地域別最低賃金の引き上げ額が決定されました。 今年度は47都道府県すべてにおいて、前年+63円~82円の最低賃金大幅引き上げが実施されます。 全国加重平均額は... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【有休年5日取得義務化】「4月一斉付与」の事業場では、今一度、有休取得状況の確認を 2025.09.05 個人的な感覚にはなりますが、ひと昔前と比較すれば、近年、労働者の有休取得を当たり前のものとして捉える風潮がずいぶん定着してきているように感じられます。2019年4月以降、労働者に対して年5日の有給休暇を確実に取得させることが使用者の義務とされていますが、貴社の対応状況はいかがでしょうか?4月1日を有休付与日(基準日)と... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 協会けんぽから送られる、2025年12月2日以降利用の「資格確認書」 対象者や発送スケジュール、お問い合わせ先等まとめ 2025.09.03 2024年12月1日以前に健康保険被保険者資格を取得し、マイナ保険証を利用されていない方について、2025年12月2日以降お手元の健康保険証の利用ができなくなります。これを受け、各保険者より健康保険証に代わる「資格確認書」の送付が始まっています。今号では、協会けんぽの発送スケジュールを確認しましょう。 「資格確認書」の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 男性育休取得率が2024年度「40.5%」に!出生時育児休業創設の2022年度以降、急上昇 2025.08.27 2024年度雇用均等基本調査によると、2024年度の男性の育児休業取得率が40.5%と、過去最高を記録したことが分かりました。ここ数年で、子育て世代をとりまく就労環境は着実に変化し、「男性が育休なんて」というひと昔前の考えが大きく見直され始めています。今号では、男性の育児休業取得率向上の背景と、今後の課題について確認す... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 正しく理解できていますか?36協定届の押印・署名廃止ルール 2025.08.22 数ある労使協定の中でも、大半の事業場において締結されているのが「時間外・休日労働に関する協定届(以下「36協定届」)」です。36協定届については、2021年4月より、働き方改革や行政手続きのデジタル化等の取り組みとして、一定の要件下において押印・署名が不要とされています。しかしながら、近年、36協定届の押印・署名廃止ル... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 雇用保険被保険者証を会社で保管していませんか?交付後は労働者へお渡しを 2025.08.20 貴社では、雇用保険被保険者資格取得手続き後、被保険者証を労働者に交付しているでしょうか?現場によっては会社保管として退職時に労働者に渡すケースもあるようですが、実はこうした取扱いは適切ではありません。現状、雇用保険被保険者証を会社保管としている事業場では、速やかに労働者にお渡ししましょう。 労働者に対する雇用保険被保険... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2026年度創設「子ども・子育て支援金制度」は「独身税」か?話題の制度の概要を解説 2025.08.18 子育て世帯への経済的支援拡充を目的とする「子ども・子育て支援金制度」が2024年6月5日に成立し、2026年4月よりスタートします。制度の恩恵を直接的に受けることのない、子どもを持たない世帯も支援金の徴収対象となることから、「独身税」とも揶揄される本支援金について、制度導入の背景や実際の保険料額等を解説します。 社会全... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2025年4月・10月施行!改正育児・介護休業法|他社の対応状況は? 2025.08.13 2025年度は育児・介護休業法が大きく変わる年であり、既にご存知の通り、4月と10月の二段階で改正法が施行されます。育児・介護分野における大幅な法改正対応に、各社どのように対応しているのでしょうか?今号では、一般社団法人労務行政研究所が公開するアンケート結果より、2025年施行の改正育児・介護休業法への対応状況を確認し... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2025年4月施行改正育児・介護休業法対応!企業が講じるべき「仕事と介護の両立支援」とは? 2025.08.12 2025年4月に施行された改正育児・介護休業法対応は進んでいるでしょうか?今回、改正項目のひとつに盛り込まれた「仕事と介護の両立支援」について、厚生労働省より、現場での対応検討に活用できる「企業による社員の仕事と介護の両立支援に向けた実務的支援ツール」が公開されています。現状、仕事と介護の両立支援対応に頭を悩ませている... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 速報!2025年度地域別最低賃金|全国加重平均1,118円、引上げ額は過去最大を大幅更新 2025.08.08 近年続く地域別最低賃金大幅引き上げは2025年度も継続となり、ついに「誰もが時給 1,000 円」への到達が実現する見込みです。前年からの引上げ額は過去最大を更新し、今秋以降、従業員の賃金額見直しが必要となる現場が多く生じることが予想されます。 2025年度地域別最低賃金改定額 ランク別引き上げ額の目安 2025年8月... HM人事労務コンサルティング 丸山博美