休暇設定画面(トップメニュー「システム管理」 > サイドメニュー > 「休暇設定」)画面にて自動付与 > 「設定」のテキストリンクをクリックします。
1. 休暇設定 付与設定
(1)休暇設定画面で追加した「休暇設定」の付与設定をします。
「新規登録」、登録済みの「付与パターン」をクリックすると新規登録、編集がそれぞれ可能です。
(2)付与パターンの詳細を設定します。
ここでは付与パターンの詳細を設定することが可能です。
- 入社時付与:月毎に設定可能です。
- 付与基準:勤務実績(出勤率)に応じた付与基準を設定可能です。
- 出勤率8割未満の場合:出勤率8割未満の場合に付与するか設定可能です。
- 継続勤務付与:継続勤務年数(0.5年単位)で設定可能です。
- ※自動付与は設定した日から将来の日付にのみ反映されます。過去の日付への自動付与はできません。
- ※過去の有給休暇を調整したい場合は休暇管理画面にて社員の休暇残数調整を行ってください。
2. 設定した付与パターンを社員に紐づける
(1)で設定した付与パターンを社員画面にて設定します。
- 社員 > 社員編集「有給休暇付与パターン」のプルダウンから設定した付与パターンを選択します。
- ※週所定労働日数も設定することが可能です。
勤務実績(出勤率)に応じた有給休暇の自動付与機能
1. [出勤率8割未満の場合:付与する] の場合
(1)休暇設定の付与パターン詳細の設定画面
「出勤率8割未満の場合」を
付与するにする。
(2)休暇区分にて、勤務実績(出勤率)の集計設定をする
[システム管理>休暇区分]画面において、利用する勤務区分の設定を行います。勤務区分名のテキストリンクをクリックし、「出勤日」「全労働日」それぞれの項目で「含める/含めない」を設定してください。
この休暇区分の設定をもとに「勤務実績(出勤率)」を集計します。
【設定例】
勤務区分名 |
出勤日 |
全労働日 |
出勤 |
含める |
含める |
公休 |
含めない |
含めない |
振替出勤 |
含めない |
含めない |
振替休暇 |
含めない |
含めない |
有給休暇 |
含める |
含める |
午前有給休暇 |
含める |
含める |
午後有給休暇 |
含める |
含める |
法定外休日出勤 |
含めない |
含めない |
法定休日出勤 |
含めない |
含めない |
特別休暇 |
含めない |
含めない |
欠勤 |
含めない |
含める |
休職 |
含めない |
含める |
在籍なし |
含めない |
含めない |
「勤務実績(出勤率)に応じた有給休暇の自動付与機能」の詳細は以下をご参照ください。
https://www.ieyasu.co/media/paid_holidays_attendance_rate/