ハーモス勤怠 編集部 のすべての投稿

ハーモス勤怠 編集部 について

無料のクラウド勤怠管理システム「ハーモス勤怠(HRMOS勤怠)」を運営しております。無料のWeb給与明細もリリース致しました。是非、ご活用ください。 https://www.ieyasu.co/

障害のお知らせ【2020年9月1日】

平素より、IEYASUをご利用いただき誠にありがとうございます。

2020年8月26日、27日、28日そして9月1日と発生したアクセス障害により、ご迷惑をお掛け致しました事を深くお詫び申し上げますと共に、本書にて障害内容の詳細と経緯・原因、今後の対応について報告させて頂きます。

障害内容

ログイン画面等へのアクセス障害、及びICカード打刻機などからの打刻における遅延

影響範囲

有料・無料プランのご利用者様すべて
プランによって影響時間が異なります。

原因

出勤時間が集中するAM8:30からAM9:10におけるDBサーバへの高負荷
想定以上のご利用者様急増により対応が追いつかずご迷惑おかけいたしました。

障害発生の経緯

以下の時間帯にてアクセス障害が発生
・2020年8月26日(水) 8:50 〜 9:06
・2020年8月27日(木) 8:56 〜 9:13
・2020年8月28日(木) 8:55 〜 9:09
・2020年9月1日(火) [ 8:57 〜 9:07 ] [ 9:13〜9:26 ]
※無料会員様向けサーバ:2020年9月1日(火) [ 8:55〜9:40 ]

対策

アクセス集中時におけるDB負荷軽減のためのプログラム改修
全DBサーバのスペックアップ
月初処理におけるジョブの分散対応


この度は、ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。

■PDFでの障害報告書はこちら
【IEYASU】障害報告_2020.9.1.pdf

【新機能のお知らせ】「日次勤怠の差し戻し通知」機能を新たにリリースしました


いつもIEYASUをご利用いただきありがとうございます。 この度、新しく「日次勤怠の差し戻し通知機能」をリリースいたしましたのでご紹介させていただきます。


「日次勤怠の差し戻し通知機能」とは?

上司が部下の日次勤怠 承認作業を行う際に、不備や誤りがあるために日次勤怠申請の差し戻しを行なった場合に、部下に通知メールが届くという機能です。スマートフォンアプリを利用している場合にはアプリにも通知が届きます。

「日次勤怠の差し戻し通知機能」の設定箇所

上部メニュー「システム管理」>サイドメニュー「勤怠設定」>タブ「通知メール」に、「勤怠差し戻し通知メール」の項目がありますので、利用する場合は「送信する」に設定してください。

今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります

新しい「勤怠エラーレポート」機能をご紹介いたしました。
今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります。
是非「無料の勤怠管理システムIEYASU」ご利用いただき、皆様からのフィードバックを頂戴できれば幸いです。

IEYASUへのご要望はこちら

【無料セミナー】大学産業医が実践|withコロナ時代のメンタルヘルスマネジメント&在宅勤務での勤怠管理の極意|8月4日(火)14時@オンライン


無料セミナー「大学産業医が実践|withコロナ時代の社員のメンタルヘルスマネジメント&在宅勤務での勤怠管理の極意」の開催が決定いたしました。

新型コロナウイルスへの対応によって、テレワークや時差出勤など、働き方や企業の在り方が急速に変わろうとしています。
この変化のなかで、社員の体調管理にも注意を向け、社員がパフォーマンスを発揮できるように企業が対応する重要性が増してきました。

本セミナーでは、産業医を務める帝京大学の小川医師にもご登壇いただき、「誰でも気づけるメンタルヘルス悪化のサインと対策」について講演していただきます。さらに、無料の勤怠管理システムIEYASUで行う在宅勤務の管理方法や、企業の対応状況や傾向(フレックス導入など)を実際のお客様の声も含めてご紹介いたします。

お申し込みはこちら

大学産業医が実践|withコロナ時代のメンタルヘルスマネジメント&在宅勤務での勤怠管理の極意

開催日時

2020年08月04日(火)
14時00分〜15時30分(開場:13時50分)

場所

オンラインセミナー
当日14時になりましたら以下URLからご参加くださいませ (会場は13:50)
https://us02web.zoom.us/j/89661633479?pwd=VXFCUWtmRWNxR0RrRGliQ2ZkdFVnZz09

費用

無料

タイムスケジュール

1部:14時00分〜14時45分
2部:14時45分〜15時30分


セミナー内容

1部:在宅勤務における勤怠管理のポイント
無料の勤怠管理システムIEYASUの活用方法を他社事例も含めてご案内します。
緊急事態宣言後の企業の対応状況や傾向(フレックス導入など)を実際のお客様の声も含めてご紹介いたします。
(6月以降は「在宅勤務」への対応が必須となった企業が急増中です。)

スピーカー:IEYASU株式会社 代表取締役 川島寛貴


2部:現役産業医が実践!!withコロナ時代の社員のメンタルヘルスマネジメント
新型コロナウイルスへの対応によって、テレワークや時差出勤など、働き方や企業の在り方が急速に変わろうとしています。 この変化のなかで、社員の体調管理にも注意を向け、社員がパフォーマンスを発揮できるように企業が対応する重要性が増してきました。

本セミナーでは、産業医を務める帝京大学の小川医師にもご登壇いただき、「誰でも気づけるメンタルヘルス悪化のサインと対策」について講演していただきます。

講 師:
講師:小川佳子(帝京大学 医療技術学部スポーツ医療学科講師/産業医)

▼講師 小川佳子氏プロフィール
2004年群馬大学卒。大学病院やクリニック等での臨床経験を経て、現在は帝京大学で教育や研究活動を行いつつ、産業医として同大学八王子キャンパスの産業衛生管理にも携わっている。また、リハビリテーション科専門医として急性期病院でのリハビリテーション診療も行っている。専門分野はリハビリテーション医学、予防医学、スポーツ医学。

講師:湯浅陸(ウェルネスメンター)

▼講師 湯浅陸氏プロフィール
パーソナルトレーナー兼フィットネスモデルとして都内を中心に活動。また、国内外で行われるミスターコンやボディメイクコンテストに出場、受賞歴も多数。新卒で大手人材会社に就職し営業職として勤務する傍らミスタージャパンというコンテストの日本大会に出場し3位、世界大会Top15に選出。その後、パーソナルトレーナーを志して転職し、約1年半の修行期間を経て2020年1月より独立。
Twitter:@rikumaruboy109  Instagram:rikumaruboy HP:https://rikumaruboy.com/

スピーカー:株式会社ジェイエルネス 代表取締役 樗澤一樹


こんな方は是非、お申し込みください

1)在宅勤務・テレワークに課題を抱えている
2)社員のメンタルヘルスに関心・不安がある
3)在宅勤務における勤怠管理のコツを知りたい
4)在宅勤務における体調管理やメンタル不調の対策を知りたい
5)IEYASUを検討しているが、よくわからないため概要を知りたい
6)IEYASUを利用しているが、打刻しか使っていない。他の機能も活用したい
7)他社の「勤務区分」や「端数処理」などIEYASUの使い方を知りたい
8)「有料プラン」のイメージがあまりついていない。有給休暇の自動付与は実施したい


事業概要

株式会社ジェイエルネス

社外メンター制度「wellpower」をご提供しております。カラダとココロの専門家が、社員のケアを担い、貴重な人材の離職を予防するサービスです。 気づきにくいメンタルヘルスの状態を把握し、疾病になる前に予防的にアプローチすることができます。
サービスURL:https://peraichi.com/landing_pages/view/wellpower

IEYASU株式会社

無料の勤怠管理システム「IEYASU」をご提供しております。 1,000社を超える企業のサポート経験で培った人事・労務部門の専門的なノウハウをもとに ベンチャー企業や中小企業向けに必要な機能を精査した、シンプルで使いやすい勤怠管理システムです。 登録企業は1万社を超え、多くの企業にてご利用いただいております。
サービスURL:https://www.ieyasu.co/

無料セミナーのお申し込み

こちらのフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/KsRJBBksqEhfP63K8

前払給与サービス『enigma pay(エニグマペイ)』と『IEYASU』がAPI連携を開始


IEYASU株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:川島 寛貴)が提供するクラウド勤怠管理システム「IEYASU(イエヤス)」と、株式会社enigma(本社:東京都新宿区、代表取締役:小口 敦士)が提供する前払給与サービス「enigma pay(エニグマペイ)」は、2020年7月13日よりAPI連携を開始したことをお知らせいたします。

これにより、IEYASUで登録されている従業員データ・勤怠データをenigma payへ1クリックで自動連携することが可能となり、今後は前払給与サービスの導入から運用までをよりスムーズに進めることができます。

■ API連携の背景と期待される効果

新型コロナウイルス感染対策に伴う、飲食店の休業や営業時間短縮を受けて、休業やシフト削減により給与が大きく減少した、アルバイト・パートが増えています。
enigma payでは、給料日を待たずに、従業員が働いた分だけの給与をいつでも、どこでも受け取ることができます。また、企業側においても導入・運用時の工数や費用の負担が少なく、求人応募数の増加や従業員定着率の向上を実現することができます。

今回のIEYASUとの連携により、IEYASUから出力された従業員データ・勤怠データを1クリックでenigma payに連携することが可能になり、従業員一人ひとりの勤怠情報の入力工数を大幅に削減できます。
IEYASUを導入されている企業様のenigma payの導入や運用をスムーズにし、工数削減・業務効率化を図ってまいります。

■ サービス紹介

前払給与サービス enigma pay とは

勤怠打刻データ、給与データをもとに、従業員への給与の前払いを実現するFintechサービスです。申請は、スマートフォン、PC、ガラケー等の各種デバイスから可能。受け取りにあたっての特定口座や専用口座は必要なく、すでに利用している従業員自身の銀行口座に振り込むことができます。
URL:https://www.enigma.co.jp/pay/

無料の勤怠管理システム IEYASU とは

IEYASUは、ユーザー評価ランキング第1位(※)の無料のクラウド勤怠管理システムです。1000社以上のサポート経験で培った人事・労務の専門ノウハウが詰まったシンプルで使いやすいシステムで、2017年に経済産業省推進事業「IT導入支援事業者」にも認定されております。無料プランをご用意しているため、初期費用・月額費用0円で、人数や期間に制限なくご利用いただくことができます。残業管理、有給管理、36協定時間超過レポート等のレポート・グラフも充実しており、従業員の勤怠実績をわかりやすく可視化・管理することも可能。IEYASUは、アナログで煩雑な勤怠管理をなくし従業員の生産性向上を後押しします。

※『おすすめ勤怠管理サービスベスト17・完全マップ』株式会社ダイヤモンド社「ダイヤモンド働き方研究所」調べ
URL:https://www.ieyasu.co/

■ 会社概要

会社名 :株式会社enigma
代表者 :代表取締役 小口 敦士
所在地 :東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル
事業内容:各種産業向けのFintechサービスの制作・提供
企業URL:https://www.enigma.co.jp/

会社名 :IEYASU株式会社
代表者 :代表取締役 川島 寛貴
所在地 :東京都港区北青山3丁目5-6 青朋ビル3F
事業内容:無料の勤怠管理システムIEYASUの提供
企業URL:https://www.ieyasu.co/

【新機能のお知らせ】「勤怠エラーレポート」機能を新たにリリースしました


いつもIEYASUをご利用いただきありがとうございます。 この度、新しく「勤怠エラーレポート機能」をリリースいたしましたのでご紹介させていただきます。

※「勤怠エラーレポート機能」は有料プランのみの機能となります。

※2020/7/8追記
勤怠エラーの項目を追加リリースいたしました。
・休憩時間の不足(8時間超)
・休憩時間の不足(6~8時間)

「勤怠エラーレポート」とは?

「勤怠エラーレポート」は、「出退勤打刻漏れ」や「休憩時間を入力できていない」等の、勤怠に関するエラーを一覧で確認できるレポートになっております。

指定した月の中で、「誰が」「いつ」「どのような」エラーを起こしているのか、改善はされているのかいないのかを一目で確認できます。


【ポイント】
  • 日付・社員ごとのエラーが1行ずつ表示される
  • エラーレポートの「氏名」のテキストリンクよりその社員の該当日の日次勤怠編集画面へ遷移
  • エラーを改善するとグレーアウトする
  • 「エラー項目」「対応状況(未対応or済)」「部門等の社員情報」で絞り込み可能
  • 「出勤・退勤ボタン」の「打刻日付 切替時刻」、または、「退勤日の調整 ●● までに退勤した場合は前日の勤務とする」で設定した時刻の10分後にエラーチェックを実行し、前日分のエラーを確認します。また、日次勤怠編集画面を更新された時にエラーレポートも更新されます。
  • リリース後のみが対象となるため過去分は表示されません(7/1以前のエラーは表示されません)


今回のリリースで追加される3つのエラー項目

エラー項目①:出勤・退勤入力漏れ
日次勤怠画面の「出勤時刻」や「退勤時刻」が入力されていない場合や、勤務日に未出勤(勤務区分:「勤務」で出勤していない)の場合に、エラーとして表示されます。

エラー項目②:休日・休暇の出勤
「休日・休暇」の出勤区分(例:公休)であるにも関わらず出勤してる(出退勤時刻が入力されている)場合に、エラーとして表示されます。

エラー項目③:休憩入力漏れ
日次勤怠画面の「休憩開始時刻」や「休憩週力時刻」のどちらか一方しか時間が入力されていない場合に、エラーとして表示されます。

エラー項目④:休憩時間の不足(8時間超)
労働時間が8時間を超えており休憩時間が1時間未満の場合に、エラーとして表示されます。

エラー項目⑤:休憩時間の不足(6-8時間)
労働時間が6時間以上8時間以内で、休憩時間が45分未満の場合に、エラーとして表示されます。

今後もエラー項目は追加します
上記3つの他にも、「シフトがある日に未出勤」「シフトがない時間の出勤」「休憩時間の不足」「休憩時間の超過」などのエラー項目を随時追加してまいります。

「勤怠エラーレポート」の追加箇所

[レポート>勤怠エラーレポート]画面より、レポートをご確認いただけます。


今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります

新しい「勤怠エラーレポート」機能をご紹介いたしました。
今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります。
是非「無料の勤怠管理システムIEYASU」ご利用いただき、皆様からのフィードバックを頂戴できれば幸いです。

IEYASUへのご要望はこちら