ハーモス勤怠 編集部 のすべての投稿

ハーモス勤怠 編集部 について

無料のクラウド勤怠管理システム「ハーモス勤怠(HRMOS勤怠)」を運営しております。無料のWeb給与明細もリリース致しました。是非、ご活用ください。 https://www.ieyasu.co/

<復旧>障害状況のお知らせ【2023年3月15日】

 

平素より、HRMOS勤怠をご利用いただき誠にありがとうございます。

slack社のAPI障害によりHRMOS勤怠でのslack打刻がご利用できない状況が発生しております。現在slack側の状況を確認しつつ復旧作業を進めております。

追記:2023年3月16日(木) 17:00 復旧いたしました

 

【詳細】
https://status.slack.com/2023-03/9011b8a984a74042

対応のお願い

slack API障害時に打刻されたお客様に関しては、API側がエラーとなり
複数回打刻が登録されてしまうケースが確認されております。

slack APIが復旧するまではslack打刻はお控えいただければ幸いです。

またすでに打刻済のお客様に関しては、日次勤怠画面にてご確認いただければ幸いです。

対象

Slack打刻をご利用中のお客様

発生時間

2023年3月14日(火) 18:08  〜  3月15日(水) 9:00 現時点でも発生中

追記:2023年3月16日(木) 17:00 復旧いたしました

 

お手数をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

 

HRMOS勤怠 by IEYASU、「BOXIL SaaS AWARD 2023」BOXIL SaaSセクションの勤怠管理システム部門で表彰

 

HRMOS勤怠は、スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaS(※1)を表彰する「BOXIL SaaS AWARD 2023」にて、勤怠管理システム「HRMOS勤怠」が以下の通り受賞したことをお知らせします。

「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS比較サイト「BOXIL SaaS(ボクシル サース)」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。年1回、SaaSの日(※2)を記念して発表される本イベントのほか、Spring、Summer、Autumn、Winterの四半期ごとにも、優れたSaaSが表彰されます。今回「HRMOS勤怠 by IEYASU」は、この「BOXIL SaaS AWARD 2023」と「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」の同時受賞となります。

「BOXIL SaaS AWARD 2023」BOXIL SaaSセクションの勤怠管理システム部門で表彰

「BOXIL SaaS AWARD 2023」受賞内容

勤怠管理システム「HRMOS勤怠」
・受賞部門:BOXIL SaaSセクション 勤怠管理システム部門1位
・導入事例セクション 建設業界部門

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」受賞内容

勤怠管理システム「HRMOS勤怠」
・勤怠管理システム部門 :「Good Service」
 及び、「料金の妥当性No.1」の項目でNo.1に選出

「BOXIL SaaS AWARD 2023」とは

エントリー式で審査する「導入事例セクション」と、データを元に定量評価する「BOXIL SaaSセクション」「BOXIL EXPOセクション」「BOXIL SaaS質問箱セクション」の計4つのセクションを設けています。各セクションの選考基準に従い、それぞれの部門ごとにもっとも評価の高いサービスを部門1位として選出します。さらに部門1位の中から、総合1位を選出し、その証として「Best SaaS in Japan」の称号が与えられます。「BOXIL SaaS AWARD 2023」の詳細、選考基準は、公式サイト(https://boxil.jp/awards/2023/)をご覧ください。

「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」とは

スマートキャンプでは、2022年1月1日から2022年12月31日までの1年間で新たに投稿された口コミ約14,000件を審査対象として、「BOXIL SaaS」のカテゴリに準じた部門ごと(※3)に次の称号を設けています。「BOXIL SaaS AWARD Spring 2023」の詳細、選考基準は、公式サイト(https://boxil.jp/awards/2023-spring/)をご確認ください。

「Good Service」

「BOXIL SaaS」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点(※4)の高いサービスに対してスマートキャンプから与えられる称号です。

「料金の妥当性No.1」(全9項目)

「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。
※1 SaaSとは、Software as a Serviceの略で、サービスとしてのソフトウェアの意。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のことを指します
※2 スマートキャンプが独自に定めた記念日で、毎年3月4日です
※3 一定条件に満たないカテゴリ、サービス、口コミ項目は付与対象外とします
※4 総得点=件数×平均点

 

クラウド勤怠管理システム「HRMOS勤怠 by IEYASU」について

1,000社以上のサポート経験で培った人事・労務の専門ノウハウが詰まったシンプルで使いやすいシステムです。残業管理、休暇管理、36協定時間超過レポート等のレポート・グラフも充実しており、従業員の勤怠実績をわかりやすく可視化・管理することが可能です。30名までなら無料、31名以上登でも一人あたり月額100円と、とても低価格で利用できます。「ハーモス勤怠」はアナログで煩雑な勤怠管理をなくし、従業員の生産性向上を後押しします。
URL: https://hrmos.co/kintai/

「HRMOS勤怠 by IEYASU」の口コミはこちら
URL:https://boxil.jp/service/903/

株式会社ビズリーチについて

「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。2020年2月、グループ経営体制への移行にともなって誕生したVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。

URL:https://www.bizreach.co.jp/

Visionalについて

「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指す。また、事業承継M&A、物流Tech、サイバーセキュリティ、Sales Techの領域においても、新規事業を次々に立ち上げている。

URL:https://www.visional.inc/ja/index.html

 

以上

記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。

【HRMOS勤怠】緊急メンテナンスのお知らせ|2月26日(日)24時〜26時

いつもHRMOS勤怠をご利用いただきありがとうございます。

下記の通り緊急メンテナンスを行います。
直前でのご連絡となり、ご利用中のお客様にご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

■ メンテナンス日程
2023年2月26日(日)24:00-26:00(予定)

■ 影響範囲
メンテナンス期間中、以下対象サービスの機能をご利用いただけません。

■ 対象サービス
・HRMOS勤怠
・HRMOS日報
・HRMOS給与明細
・HRMOS年末調整
・HRMOS契約・請求

■ お問い合わせ
本内容についてご不明な点がございましたら[システム管理>問い合わせ]画面よりお問い合わせください。

2023年リリース予定の新機能のご紹介|HRMOS勤怠 by IEYASU

いつもハーモス勤怠 by IEYASUをご利用いただきありがとうございます。

ハーモス勤怠は、皆様からのご要望をもとに日々新機能機能の開発や機能改善を進めております。

この記事では、2023年のリリース予定の新機能についてご紹介いたします。

2023年リリース予定の新機能のご紹介

拠点を選択して打刻できるようにする

リリース時期:2023年3月予定

打刻画面において、拠点を選択した上で打刻ができるようになります。
勤務時間と打刻した拠点が紐づくため、拠点別の勤務期間の集計が可能になります。複数拠点、複数店舗で働く従業員が多い場合にご活用ください。

カレンダー機能改善|曜日別の勤務区分を設定できるようにする

リリース時期:2023年3月予定

[システム管理>カレンダー]画面では、曜日ごとにカレンダーの色を設定できるようになります。

また、[システム管理>社員]画面では、曜日ごとに勤務区分をセットできるようになるため、勤務パターンが複雑なシフトでもカレンダーで対応できるようになります。

 

社員CSV登録|予約機能

リリース時期:2023年3月予定

[システム管理>社員]画面では、社員情報をcsv一括登録することができますが、この社員情報のcsv登録を予約できるようになります。「新年度に所属部門や上長(承認者)が変わるため、事前に登録しておきたい」というようなご要望を実現できます。

 

法改正対応|月60時間超の時間外労働時間集計

リリース時期:2023年3月予定

2023年4月1日から、中小企業の月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます。その法改正に伴い、60時間超の時間外労働時間を集計する項目が日次勤怠画面や月次レポート画面等に追加されます。

LINE WORKS 2.0対応

リリース時期:2023年3月予定

現在の仕様では「LINE WORKS API 1.0」を用いて連携しLINE WORKS打刻を実現していますが、「LINE WORKS API 1.0」は2023年4月30日に提供終了となります。

機能改善により「LINE WORKS API 2.0」を用いて連携し、LINE WORKS打刻ができるように改修いたします。

打刻差分のCSV・PDF出力【リリース完了:2023年2月17日(金)】

リリース時期:2023年2月予定
リリース日 :2023年2月17日(金)

打刻差分機能を利用する設定をした場合、その打刻差分をcsvで出力できるようになります。また、日次勤怠PDFにも打刻差分項目が追加されます。

ICカード打刻アプリ|モバイルSuica対応(端末IDによる管理)

リリース時期:2023年内にリリース予定

現在の仕様では、スマートフォン端末にインストールされた「モバイルSuica」ではICカード打刻ができませんが、機能改善より「モバイルSuica」でもICカード打刻ができるようになります。

【関連】
Q. 【ICカード打刻】スマホのモバイルSuicaでカード登録が出来ない

みなし残業対応

リリース時期:2023年内にリリース予定

現在の仕様では「みなし残業」を含めた残業管理ができず、給与計算前に別途集計していただく必要がありました。しかし、機能改善より「みなし残業」を含めた残業管理が可能になります

勤怠承認履歴

リリース時期:2023年内にリリース予定

レポート画面に「勤怠承認履歴レポート」が追加され、部下からの申請に対する承認履歴(誰がいつ承認を行ったのか)を確認できるようになります。上長が複数人いる場合や段階承認を設定されている場合におすすめの機能です。

勤怠承認者|設定状況

リリース時期:2023年内にリリース予定

現在の仕様では、社員1人1人の詳細設定画面から承認者(上長)を設定する仕組みになっており、設定や編集に手間がかかっていました。[システム管理>社員]画面に、承認者・被承認者の設定する画面が新しく追加され、スムーズに承認者の設定・編集ができるようになります。

 

 

※なお、この記事に掲載されている画像はイメージです。実際の画面とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。

今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります

今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります。

是非「無料の勤怠管理システム ハーモス勤怠 by IEYASU」ご利用いただき、皆様からのフィードバックを頂戴できれば幸いです。

ハーモス勤怠 by IEYASUへのご要望はこちら

<復旧>障害状況のお知らせ【2023年1月31日】

 

平素より、クラウド勤怠管理システムHRMOS勤怠をご利用いただき誠にありがとうございます。

2023年01月31日08:45時点で、LINE/LINE WORKSとのAPI連携に不具合が生じております。ご迷惑おかけいたしまして誠に申し訳ございません。

■対象
LINE / LINE WORKS連携をご利用のお客様

■障害内容
HRMOS勤怠とLINE/LINE WORKSのAPI連携の不具合

■原因
2/1に向けた価格改定における機能制御による影響

■状況
追記:2023/1/31 9:07
LINE連携の不具合も含め、すべての環境で復旧いたしました。
—–
追記:2023/1/31 9:04
LINE WORKS連携の不具合、復旧いたしました。
2/1に向けた価格改定における機能制御の問題でございました。

2023/1/31 8:45 
現時点でLINE/LINE WORKSとの連携APIに不具合が生じております。
現在、調査中です。
—–

ご迷惑おかけいたしまして誠に申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。