【機能改善】「LINE WORKS 打刻」でAPI2.0に対応しました │ HRMOS勤怠 by IEYASU
いつもハーモス勤怠 by IEYASUをご利用いただきありがとうございます。
クラウド勤怠管理システム ハーモス勤怠 by IEYASUは、『LINE WORKS API 2.0』に対応いたしました。
LINE WORKS API 1.0は2023年4月30日をもって提供終了となりますので、LINE WORKS API 1.0で連携しLINE WORKS打刻機能を利用されていたお客様は、こちらの記事を参照して再連携を行ってください。
(LINE WORKS API 2.0に関するご質問は、LINE WORKS サポートセンターにお問い合わせください)
ハーモス勤怠 by IEYASUの『LINE WORKS打刻』の設定方法(管理者)
設定(1)管理者自身のアカウントを連携させる
ハーモス勤怠 by IEYASUへログイン後、[アカウント設定>アカウント連携]画面にある、「Line Works ID」の項目より連携させます。管理者自身のLine Works IDを入力し「登録」ボタンをクリックします。
なお、LINE WORKSのIDは、LINE WORKSホーム画面右上のアイコンマーク内にある「個人情報」よりご確認いただけます。
設定(2)LINE WORKS Developer Console上でアプリ設定
次に、LINE WORKS Developer Console上でアプリを準備します。
LINE WORKS Developer Consoleへアクセスできる権限のアカウントへ以下のURLへ遷移してください。
https://developers.worksmobile.com/jp/console/openapi/v2/app/list/view
まず、「アプリの新規追加」をクリックし、アプリの名称には「HRMOS勤怠」と入力し「同意して利用する」を選択します。
「アプリの説明」の項目は任意の説明文をご記入ください。
「OAuth Scopes」の「管理」ボタンをクリックし、以下2つを選択したあと、「保存」をクリックします。
- bot
- user.read
「Service Account 」の「発行」ボタンをクリックします。
「Private Key」の項目が表示されますので、「発行/再発行」のボタンをクリックし、Private Keyをダウンロードします。
設定(3)ハーモス勤怠とLINE WORKSを連携させる
次に、ハーモス勤怠 by IEYASUとLINE WORKSを連携させます。
ハーモス勤怠 by IEYASUへログイン後、[システム管理>システム設定]画面にある「LINE WORKS V2:連携」ボタンをクリックします。
「LINE WORKS V2 連携登録」のポップアップが表示されますので、設定(2)で準備しておいたLINE WORKSの情報を入力していきます。
LINE WORKS V2 連携登録 | LINE WORKS Developer Console |
Client ID | Client ID |
Client Secret | Client Secret |
Service Account | Service Account |
Private Key | 「Private Key」の「発行/再発行」 よりダウンロードし、メモ帳で開く。メモ帳で開いた内容をコピー&ペーストする。 |
最後に、必要に応じて「打刻設定」「リッチメニュー」にチェックを入れます。
■打刻設定
LINE WORKSのbotを使って、出勤・退勤等の打刻登録を許可する設定になります。
■リッチメニュー
LINE WORKSのリッチメニューで休憩打刻のボタンを表示有無を設定します。
一度「登録」ボタンをクリックし、ポップアップが閉じます。
1,2秒後、ページ上部に「Botの登録が完了しました。LINE WORKS Developer Console でBot Secret を取得し、設定に追加してください」というメッセージが表示されます。
このメッセージの「Developer Console」のリンクをクリックし、Bot画面へ遷移してください。遷移後の画面で設定(4)で登録する「Bot Secret」を確認いただけます。
設定(4)LINE WORKS Developer Console上で「Bot Secret 」を確認・入力
設定(3)までを完了させると、LINE WORKS Developer Consoleの「Bot」のページに「HRMOS勤怠2.0」が追加されます。
HRMOS勤怠2.0の詳細画面に記載されている「Bot Secret」をご確認ください。
同時に、ハーモス勤怠の[システム管理>システム設定]画面にある「LINE WORKS V2:連携」ボタンをクリックし、「LINE WORKS V2 連携登録」のポップアップを表示させます。
「Bot Secret」の情報を入力してください。(Bot Secretが生成されていない場合は、「再発行」ボタンを押して再発行)
設定(5)LINE WORKSの管理者画面よりBotを公開
次に、「HRMOS勤怠2.0」という公式Botを「公開」します。
この設定は、LINE WORKSの管理者画面より設定を行います。
LINE WORKSの管理者画面の[サイドメニュー「サービス」>「Bot」]画面で設定を進めます。
まず、画面右上の「Bot追加」という青いボタンをクリックします。
「HRMOS勤怠2.0」にチェックを入れ、「Bot追加」をクリックすると、Botの追加が完了します。
次に、追加した「HRMOS勤怠2.0」というBotをクリックします。
すると、編集画面のポップアップが表示されますので、右下の「修正」をクリックし、「公開設定」にチェックを入れ「保存」をクリックします。
設定(6)LINE WORKSで打刻用のトークルームを作成する
「LINE WORKSトーク」画面より、打刻用のトークルームを作成します。
トークルームのメンバーには、従業員だけでなく、必ず「HRMOS勤怠2.0」のBotも追加してください。
以上で管理者の設定は完了となります。
ハーモス勤怠 by IEYASUの『LINE WORKS打刻』の設定方法(一般利用者)
全従業員のハーモス勤怠 by IEYASUアカウントとLINE WORKSアカウントを連携させる
LINE WORKSで打刻を行う従業員は、一般利用者も含めて全員が、ハーモス勤怠 by IEYASUアカウントとLINE WORKSアカウントを連携させる必要があります。
従業員自身のアカウントを連携させる
従業員が各自連携作業を行います。
自身のログインID・パスワードでハーモス勤怠 by IEYASUへログインしたあと、[アカウント設定>アカウント連携]画面にある、「Line Works ID」の項目より連携させます。一般利用者自身のLine Works IDを入力し「登録」ボタンをクリックします。
なお、LINE WORKSのIDは、LINE WORKSホーム画面右上のアイコンマーク内にある「個人情報」よりご確認いただけます。
以上の設定により、「LINE WORKS打刻」ができるようになります。