助成金・補助金 働き方改革推進支援助成金とは?|注目すべきポイントや支給要件の変更の変更等を解説 2020.08.28 2020年4月からは中小企業にも時間外労働の上限規制が適用となり、2019年4月から始まった働き方改革が本格的に進められています。働き方改革を支援する助成金は多く用意されていますが、その中の一つである「時間外労働等改善助成金」は今年度より「働き方改革推進支援助成金」に改称され、支給要件も変更されました。本稿では、働き方... 汐留 社会保険労務士法人
労働基準法 労働実態の“マルサ”!? 働く職場の監視役、労基署による調査『臨検』とは 2020.08.14 昨今、政府が推進している労働環境改善の指針として、働き方改革という言葉をよく耳にするようになりました。その背景には、ブラック企業による違法な長時間労働や残業代の未払いなどのケースが横行している現実があります。 そこで、企業が労働基準法や労働安全衛生法に則った経営がされているどうかを把握するために、厚生労働省の第一線機関... 五十嵐 準
IEYASU 【イベントレポート】先の見えぬウィズコロナ時代をどう生きるか? 2020.06.29 去る2020年6月29日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は、経営者の方々を対象にした無料のセミナー(トークセッション)『先の見えぬウィズコロナ時代をどう生きるか?』を開催いたしました。 先の見えぬウィズコロナ時代を勝ち残るために、過去に執着せず、未来を恐れず、今、目の前にある変化に対応していくことが重要です。... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【イベントレポート】「士業 X」へのアップデート〜士業事務所はデジタル新時代へ〜 2020.06.25 去る2020年6月25日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は、社会保険労務士、税理士をはじめとする士業の方々を対象にした無料のセミナー『「士業 X」へのアップデート|士業事務所はデジタル新時代へ〜士業経営、次の一手〜』を開催いたしました。 本セミナーでは、士業事務所における顧問先のデジタル化の取り組み方について... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】テレワークに適した労働時間制度とは?|4つのパターンを具体的に解説 2020.06.11 私たちの生活や仕事に多大な影響を及ぼしている新型コロナウイルスですが、完全終息にはまだまだ時間がかかるものの、緊急事態宣言が全国的に解除され、少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。 新型コロナウイルス対応で多くの企業がテレワークを導入しましたが、「新しい生活様式」を実現するためや、この機会にワークライフバランスを充実... ポライト 社会保険労務士法人
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】リモートワークの進め方(ハード編)|3つの「脱」と環境整備 2020.06.10 当社は創業以来、すべてのメンバーがフルリモートで業務を行っています。 働き方改革のカギを握る「リモートワーク」。最近はコロナウイルスの影響により、爆発的に加速しましたね。前回はその背景を考えていきましたが、今回はリモートワークの進め方(ハード編)について考えていきます。 リモートワークの進め方(ハード編) 特にバックオ... 杉野 愼
コロナウイルス あなたの会社は整備されていますか?雇用調整助成金申請のキモは勤怠管理である理由とその落とし穴 2020.05.09 新型コロナウイルスによる影響が深刻化するとともに、国や地方自治体の自粛要請もあり、多くの企業が休業や時短勤務を行っています。自粛により休業手当を従業員に支給するためには、雇用調整助成金のサポートを活用するに越したことはありません。本稿にて雇用調整助成金申請時における勤怠管理の重要性、クラウド勤怠管理システムの利便性を見... ポライト 社会保険労務士法人
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】雇用調整助成金 支給率11.1% 相談からの支給はわずか0.1%の衝撃 2020.05.01 雇用調整助成金の相談件数は4月24日時点で相談件数は約20万件、支給件数は約2,500件、支給決定件数は282件となっています。相談から支給に至っているのはたったの0.1%。 なぜここまで雇用調整助成金の活用が進まないのかということをまとめていきます。 申請件数と支給決定件数の現状 冒頭にも記載しましたが、雇用調整助成... 春日 綾香
勤怠 法改正が及ぼす勤怠管理への影響とは? 2020.04.28 2019年4月に働き方改革の一環として労働基準法と労働安全衛生法が改正され、企業が行う勤怠管理にも影響が出ているかと思います。改めて、勤怠管理に関わる法律や法改正が及ぼす勤怠管理への影響をまとめていきます。 勤怠管理に関わる法律は何があるのか? そもそも勤怠や勤怠管理に関わる法律は何があるのかということを改めてまとめて... ハーモス勤怠 編集部
勤怠 勤怠管理システム導入のメリットとデメリット 2020.04.26 勤怠は給与計算をするための情報として重要な情報です。本稿では勤怠を集計するためのシステムの選び方のポイントやメリット、デメリットをまとめていきます。 勤怠管理システムとは 勤怠管理システムとは、社員の出退勤の時間や休憩時間、欠勤や休暇等を記録、管理するシステムです。 勤怠管理システムの選び方 どんな機能が使いたいのか ... 春日 綾香