大企業では2020年4月、中小企業では2021年4月より適用となる「同一労働同一賃金」における、労働者に対する具体的対応については、別記事で解説した通りです。本稿では、派遣先・派遣元の両事業主が対応すべき具体的な対策について、把握することにしましょう。 【参考記事】「【同一労働同一賃金】派遣先・派遣元での正しい派遣労働...
同一労働同一賃金
同一労働同一賃金の記事一覧
大企業では2020年4月、中小企業では2021年4月より適用となる「同一労働同一賃金」ですが、自社で雇用するパート・アルバイトや契約社員のみならず、派遣労働者への対応も必須です。 労働者を他社に派遣する派遣元、他社から労働者を受け入れる派遣先では、今後に向けて具体的な対応を検討できているでしょうか? 今号では、「派遣労...
大企業では2020年4月から、中小企業では2021年4月から適用となる「パートタイム・有期雇用労働法」。企業における対応を検討する上でのポイントといえば、やはり「同一労働同一賃金」対策です。 「同一労働同一賃金」は、適用まで比較的余裕があるということで後回しにされがちなテーマですが、準備には相当の時間を要します。 厚生...
働き方改革の柱のひとつとされる、「同一労働同一賃金」。 大企業では2020年から、中小企業では2021年からの施行となることから、「まだ対応できていない!」というケースもあるかもしれません。しかしながら、パート、アルバイト、契約社員、派遣社員等の非正規労働者を多く活用する会社では、早期に対応策の検討に入るべきです。 「...
「同一労働同一賃金推進法」のメリット、デメリット 「同一労働同一賃金推進法」が2015年9月9日の参議院本会議で可決および成立し、公布日の同16日から施行されました。 この「同一労働同一賃金推進法」とは一体何なのでしょうか?そしてこの法案によって私達の生活は一体どう変わるのでしょうか?今回はこの「同一労働同一賃金推進法...
人気記事ランキング
-
2024年12月2日以降、健康保険証が廃止!必要な企業対応は?
-
残業代、払い過ぎていませんか?「休日労働」に伴う賃金を見直す3つのポイント
-
2024年度地域別最低賃金は過去最大の引き上げへ。目安は全国一律「50円」の引き上げ
-
子どもが生まれた時に必要な「健康保険証交付申請手続き」を解説
-
2025年4月1日より、育児休業給付の受給期間延長手続きが厳格化!「育休延長狙い」対策強化へ
-
速報!2025年以降施行予定の改正育児・介護休業法
-
【速報】2028年より予定される雇用保険適用拡大!「週所定労働時間10時間以上」で雇用保険加入へ
-
速報!2025年度新設の育児休業関連新制度「出生後休業支援給付」「育児時短就業給付」を解説
-
2022年10月からの「育児休業分割取得」をわかりやすく解説!
-
健康保険証廃止に伴う、各事業所宛「資格情報のお知らせ」送付スケジュール